平成26年4月10日 2年生実習指導

 

お久しぶりです!

 

NEW★ぴよねっとになって初めての更新です!

 

しっかりと情報発信していきますよ~!!

 

今年初めての実習指導は新2年生の講義からです!

 

 

保育士課程は2年生からのスタートです!

 

はじめまして★ということで、保育士課程の先生方の紹介から!

 

初めに…

 

 

君島先生

 

主に施設実習の担当を行っています。11月に施設実習の実習先を発表してから

 

本格的に指導が始まります。全体的な連絡だけでなく、

 

個人的にも連絡をしなければいけないときもあるので…

 

先生からの電話に出でほしい。

 

 

 

青木先生(話短めで・・・)

 

実習先の調整など、保育所実習の担当をしています。

 

実習先の相談なども受けるので積極的に聞きに来てほしい。

 

早い段階から実習の目標を持って臨んでほしい!

 

 

 

米山先生

 

ここにいる皆さんと同じ、東北福祉大学 社会福祉学科を卒業しています。

 

分からないことがあればいつでも聞きに来てください!

 

 

 

千葉先生

 

当たり前のことが、当たり前にできるようになる。

 

これは実習で生きてくるので、できるようになってほしいです。

 

これから頑張ってください!

 

 

 

利根川先生

 

今年から東北福祉大学、保育士課程に専任教員になりました。

 

今までは会津大学に勤めていました。

 

皆さんとこれから一緒に学んでいく形になります。

 

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

高野先生

 

ゼミ生との関わりがほとんどになってしまいますが、

 

ゼミだけでなく保育士課程の教員として、何かあったら何でも相談してください。

 

宜しくお願いします!

 

 

 

日野さん

 

初めての書類提出の際、細かなことで注意された人もいると思いますが、

 

その細かなところができることが大切です。

 

2年間でしっかりとできるようになってください。

 

 

 

今日はいらっしゃいませんでしたが、菊地政隆先生(まあ先生)、長畑久美子先生、

 

林義仁先生、柴田千賀子先生にも指導様々な指導を行っていただいています!

 

詳しくはこれからの更新、もしくは過去のぴよねっとをご覧ください!

 

 

 

そして今日の本題!

 

TFU保育士課程の実習指導に関する説明が行われました。

 

まずはこれからの流れや実習について

 

 

 

保育実習Ⅰ…施設での10間の実習、保育所での実習10日間

 

保育実習Ⅱ…保育所での実習10日間

 

 

 

保育所実習は8月から9月の暑い中、約1か月間行われます。(ⅠとⅡが続きます)

 

施設実習は保育所実習の前、6月~7月にあり…

 

施設実習すぐテストすぐに保育所実習1か月

 

考えるととてもハードな3年生前期ですね(笑)

 

先輩方も通った道…今から心の準備を。

 

 

 

<事前指導>

 

実習とは何か、実習に向けての準備教育、自分自身の準備をするための時間です。

 

実習を行う上で大切なこと、テクニカルなことをするための土台として

 

実習に向き合う基本姿勢・態度を持つことが大切です!

 

「当たり前のことが当たり前にできる」

 

高度なことをする前に、基本的なことができている…これが実習において大切です。

 

 

 

<事後指導>

 

事後指導は、実習の総括と点検評価を行い、改善すべき内容を見極め、以降の活動の再計画化を図る省察の実践を半年という長い時間をかけて行います。(一番学びが深まる時期!!

 

皆で自分自身の経験を出し合って、話し合って、分かち合って…

 

とにかく対話を行っていくのが事後指導です! 

 

振り返り、スーパービジョン、共有化 がここでのキーワード!!!

 

 

 

 

 

<実習を行うにあたり…>

 

実習は、単に資格を取るためのものではありません!

 

実習には、保育のことだけでなく、社会に出て役立つようなことがたくさんあります。

 

たとえ先生や保育者にならないとしても実習をするということには覚悟が必要です!!!

 

簡単に言うと、いい加減にできないということですね。

 

 

 

また1か所の保育所を見た、実習をしただけで、自分は保育士に向いていないとか向いている とか極端に考えてはいけないということ。

 

実習は、向き不向きを決めるのではないってことを忘れないでくださいね!(^^)

 

 

 

…この時期で、改めて自分自身の進む道について考え、客観視して自分を見られるようになりましょう。★

 

 

 

◎実習生としての心構え◎

 

実習することができる、機会を与えてもらえることに対しての

 

感謝の気持ちを持つ!

 

実習を引き受けてもらえる… 後継者(保育者)を育てたい、という実習先の尊い善意から成立しているということを強く自覚しましょう。

 

意欲的で真摯的な態度を持つ!

 

実習を行う上で、すべての指導に感謝すること、そこから学ぼうとする気持ちが大切です。

何かしてもらえることを期待するのではなく実習生として何ができるか ということも考えてみましょう。

 

 

 

実習をいかに有意義なものにするか…それは自分次第だということですね!!!!!

 

 

 

 

ふぅ~!!!!

 

固いことをお話しましたが、2年生大丈夫ですか!?(笑)

 

色々と不安も出てきたと思いますが、大切なのは「当たり前が当たり前にできる」ことと

 

「大学生活を有意義に過ごすこと」です!!!!(大雑把)

 

色々なところにアンテナを張り、大学での生活、バイト、ボランティアなど

 

人との関わりを大切に!そしてそこから学んでいくことが大切なのです★

 

大丈夫です!150人×4学年=600人の仲間先生方がいるではないですかっ!!!

 

前向きに頑張っていきましょう★

 

そして将来的には素敵な保育者・教育者になりましょうね(^^)!頑張ろう!!!