レポート⑥

 

こんにちは!子ども科4年の跡部です☆♪

 

私は宮城県の下の方にある白石市の保育園で20日間実習をさせて頂きました!

 

実習Ⅰでは0歳児クラスから5歳児クラスまで1日ずつ順に入り、Ⅰの途中からⅡの最後までの約3週間、4歳児クラスに入らせて頂きました!!

 

先輩から「保育実習は大変だよ~ 辛いよ~」とよく聞かされていたので不安だったのですが、、、

 

毎日が新鮮で☆ 20日間とても楽しかったです!!! なので大丈夫です!()

 

 

 

これから文化財や日誌について私自身どうしていたか、お話したいと思います。

 

ちょっとでも参考になったら嬉しいのです☆!!!

 

 

 

文化財はどれくらい作ってどれくらい使ったか、どんなものを作ったか

 

 →個人的に裁縫や物を作ることが好きなため、実習前は暇な時間があると趣味的な感覚で何か作っていました()

 

 軍手は〈アンパンマン〉、〈ピカチュウ〉、〈キャベツの中から〉、〈お花がわらった〉を作りました。

 

他には、〈くいしんぼうごりら〉のエプロンシアター、紙皿シアター、くるくる回すと絵が分かるペープサート、でっかい自己紹介カード、名札を作りました。

 

 この中で実際に使ったものは、〈ピカチュウ〉〈キャベツの中から〉〈お花がわらった〉の軍手と、〈くいしんぼうゴリラ〉のエプロンシアター、ポケモンの紙皿シアター、自己紹介カードです。

 

 

 

自己紹介カードは、絵と一緒に名前を覚えてくれたためなかなかよかったです☆

 

最初は絵を入れた状態で「先生は~イスが好きで~、トロも好きで~」という風に、最初の文字を大きく言って、最後に絵を1枚ずつ抜いて自己紹介をしました!!

 

自分の身長よりも大きくなってしまったため()、インパクトもあり好評でした♪

 

 

キャベツの軍手では「蝶々の羽にビーズを付けるとキレイだよ~」と先輩から教わったので、自分も100均でビーズを買って縫い付けました!最後に蝶々を見せた時、子ども達がキラキラした目で「わ~」と言ってくれました!() ぜひ、おすすめです!

 

 

〈お花がわらった〉は、どこか1つをライオンにすると面白いかもしれません!「なにかおかしいことに気づいたかな~?」と問いかけると食いついてくれます!

 

 

実習園がとても素敵な園で「これやらせてください!」と言うとなんでもやらせてくれたため、たくさん実演させていただきました(;_;)

 

先生に言いづらいかもしれませんが、せっかくのチャンスなので積極的に頑張ってみてください!!!

 

 

 

実習中に気を付けた方が良いこと

 

 →やっぱり1番は『挨拶』ですかね~~。当たり前のことではありますが、笑顔で元気よく挨拶することが何より大事だと思います!後半疲れてきて顔が、、、ってなるかもしれませんが、頑張って口角を上げて() 気持ちの良い挨拶を心掛けてみてください(^O^☆♪)

 

 あ、あと!『返事』も大事だと思います!どんな辛いことを任されても、笑顔で元気よく「はいっ!」と返事をするといい印象だと思うので♪返事にも気を付けてみてください☆ ふぁいとです☆

 

 それと、『保育室での座る位置』に気を付けるといいかもしれません!先生に「壁に背中を向けて壁際に座ると、子どもたち全体を見渡せるから心掛けてみてね!」と教えて頂きました!!

 

子どもたちに呼ばれて保育室の中心に座ったり、子どもに背を向けたりする場面はあるとは思いますが、そっと壁際に移動して全体を見ることを思い出してみてください☆

 

 

 

日誌を書くときに気を付けた方が良いこと

 

 →日誌を書く上で気を付けたことは、◎、○を使い分けたり、時系列を揃えたりと、自分も見返した時に見やすい日誌を書くことを心掛けていました。右側は子ども達の会話から感じたことや、共感したことなどを書くようにしていました。

 

 あとはやっぱり時間との勝負だと思います!家に帰ると眠くて仕方ありませんが、私は帰ったらすぐに左側を書いて、ご飯を食べたら右側を書く!というようなルールを自分の中で作ってやっていました。実習中に子どもたちの会話などに気を付けて書きたいことを見つけられると、右側が帰ってからサラサラ書けて楽なので、日誌のこともちょっと考えて1日を過ごすと日誌の負担が減るかもしれません♪

 

 

 

事前にこれを準備すればよかったと思ったもの、こと

 

絵本をもっと準備しておけばよかったと思いました。実習2週目から毎日午睡前の読み聞かせをすることになり、手元に絵本がなくて慌てて図書館に行ったため、事前にどんな本が人気なのかなどリサーチして、借りて置けばよかったです。

 

 

 

服やエプロンにはどのようにして名札を付けたか

 

→名前はエプロンにつけるタイプではなく、安全ピンでも可だったので、安全ピンの形で作りました(^O^☆♪ 当時人気だったなめこをつけて行った日には、なめこの歌を歌ってくれてとっても可愛いかったです♡ 今人気のものを作って行ったら喜んでくれると思います♪

 

ちょっと失敗したのが、、、名前の土台にマジックテープをつけて、色々なキャラクターをつけられるようにしていたのですが、人形を奪い合うトラブルが何回も起きてしまいました。キャラクターの方に安全ピンをつけて、名前の部分を取り外し可能にすればよかったです。みなさんも人形の取り合いになって困る場面があると思うので工夫して見てください(;_;)

 

名札は色々な種類があると面白いかもしれません☆「明日アンパンマンつけてきてー!」「ピカチュウ作ってきてー!」など子どもたちとの会話も広がり、また、リクエストに答えるととっても喜んでくれました(^O^☆♪

 

 

 

全日実習について

 

→全日実習では、運動会のテーマが「海」だったため、海にちなんだものを考えました!

 

にじうおくんシリーズの絵本を導入で読んで、にじうおくんのお友達を作る設定にしました。魚の型紙を用意し、たんぽ、切り絵などで装飾し、子どもたちの午睡中に輪っかをつけて、起床後に釣りをして遊び、最後に用意した海に貼って保育室に飾る、という流れにしました。

 

 

設定していた時間よりも丁寧で時間がかかる子、造形が得意で早く終わる子がおり、配慮が難しかったです、、、。「長い針が10になったらおしまいにします!」というように、始めに終わる時間を伝えてやった方がよかったと反省しています。何が起こるかわからないので、色んな配慮を考えておくといいかもしれません!!

 

あと、準備不足で絵の具の量が多く、たんぽがきれいにできなかったので、、、造形をやる場合は、作るものを何回か試してみてから臨むといいと思います!

 

 

 

最後に、やっぱり『笑顔』が何より大事だと思います!笑顔でいれば子どもたちも先生たちも笑顔になって、楽しいあったかい〜〜 みたいになるはずです( ´` )(笑)

 

疲れて笑顔でいれないよ、、、みたいな日もあるかもしれませんが!歯を食いしばって、笑顔でがんばってください

 

こんなに子どもたちと密に関われる時間はなかなかないと思います!貴重な毎日を大事に楽しみながら20日間頑張って下さい(^O^☆♪