レポート⑨

こんにちは!子ども科4年の本田です。

 

私は、仙台市内の保育園で実習してきました!

実習Ⅰと実習Ⅱで土曜出勤が1回ずつ入っていたので、22日間の実習でした。

 

実習Ⅰでは、0~5歳クラス、一時預かり、子育て支援クラスに入りました。実習内容は、観察・参加実習です。

 

実習Ⅱでは5歳クラスで2週間お世話になりました。観察・参加実習が3日、部分実習7回、全日実習1回というスケジュールで、指導案は2日前までに提出でした!

 

事前に用意した文化財など

◎軍手シアター

  キャベツの中から、ピカチュウ

キャベツの中からは、ちょうちょをひらひらさせて子どもたちに近づけると、喜んでタッチしてくれました(^^)

 

◎名札につけるマスコット

名札は安全ピンで付けるようにし、マスコットはスナップで付け外し可能にしたのですが、年齢によっては取り合いになってしまうので、年齢に合わせてキャラものを避けたり、安全ピンのマスコットを付けたりしました。

 

 ◎絵本

 『がんばれはぶらしハーマン』

 『いいからいいから』

 『オニじゃないよ おにぎりだよ』

 『ともだちになろうよ』

『どうぞの いす』

 

5歳児クラスではこの5つを読みました!

園にない絵本を自分で持って行って、読み聞かせすることで、子どもたちはとても喜んでくれます(^^)

観察・参加実習の時から絵本の読み聞かせをさせてほしいと自分からお願いしていたので、すべてのクラスで読み聞かせはさせてもらいましたが、他のクラスではもともと園にあるものを使ったりもしました☆

積極的にお願いして実践させてもらい、実習に意欲的な姿を見せることで好印象になると思うので、大事だと思います!

 

文化財に関しては、わたしは準備不足でした。軍手も、実際に使ったのはキャベツの中からだけです(;O;)

もっと文化財が有れば子どもも喜んでくれただろうな…と、後悔したので、早め早めに作っておくことをオススメします(;O;)

 

実習では失敗してしまうこともあると思いますが、はじめから完璧にできる人はいません!

わたしも、全日実習の主活動の前の導入で、子どもに「つまらない!」と言われてしまいました。あとで振り返ってみれば、自分自信も楽しめていませんでした。失敗して、振り返ることで理由に気づけます!失敗を恐れず、何事にもチャレンジしてみることで学ぶことがたくさんあります

20日間は、長いようで気づいたらあっという間に終わってしまいます。

精一杯頑張ってください(^^)