平成26年11月20日 2年生実習指導

 

 

 

こんにちは、天野です^^

 

 

!!発表の前に諸連絡!!

121334を使って3年生の施設実習報告会があります。

当日はステーションキャンパスに12:25集合なので、遅れないように注意してください!

124日にレジュメが配布されますので、忘れず持参してください。

 

 

 

今回の発表の司会は高野ゼミー♪

たくさん盛り上げてくれました!

 

≪米山ゼミ≫

パネルシアター「ピンポ~ン」

パーティにいろんなお友達が訪ねてきて、時々紛れるお化けたち・・・

ピンポンが鳴る度に、手振りを付けて歌を歌うので、子どもは楽しんで見ることができますね。

パネル版を白ではなく黒を使っていたので、色が映えて見やすかったです。

対象年齢は3歳以上となっていましたが、未満児でも楽しめるような内容だったように感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪高野ゼミ≫

パネルシアター「ひよこちゃんのこんなになっちゃった」

ひよこが様々な果物を食べて、その色に変わってしまうという内容のパネルシアターです。

簡単に作ることができるので、作っておくと便利ですね。

今回はリンゴやスイカのように果物だけでしたが、もしショートケーキを食べたら、もしアイスを食べたら・・・工夫すればさらに面白くなると思います^^

ぴよねっとメンバーは、実習期間中、お誕生日会で実際にこのパネルシアターを行い、とても盛り上がったそうです!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪和田ゼミ≫

牛乳パックシアター「ともだちキリン」

絵本や紙芝居とは展開の方法が違うので、次はどうなるのかわくわくしながら見ることが出来ました。

せっかくなので、もう少し絵を見る時間があってもいいのかなー、と感じました。

作り方が書いていなかったので、少し説明があっても良かったと思います。

使用する紙の長さで出てくる面の数も変わるそうなので、工夫次第でさらにおもしろくなるように感じました!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪青木ゼミ≫

パネルシアター「たまごがころん あれあれ?」

「ま~るいたまごがパチンとわれて~♪」の曲に合わせてストーリーが展開していきます。

先生の出すヒントに耳を澄ませ、答えを導き出している姿が見られました。

カエルの卵のときは、生まれたときは“ニョロニョロ”なのに、大きくなると“ゲコゲコ”になったので、ちょっと難易度が高かったですね(笑)

ジバニャンやウィスパーの卵も出てきて、その時の流行などに合わせていろんな卵を作ってみるのもいいかもしれませんね^^


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪千葉ゼミ≫

パネルシアター「森のクリスマス」

サンタさんや動物などを糸で一点とじして作成していたので、自由に動かせるように工夫されていました。

プレゼントはなんなのか・・・動物の台詞からプレゼントを考えていく、という内容だったので、子どもとのやり取りができる内容でした!

子どもが飽きてしまわないように、言葉がけの方法を工夫してみるといいかもしれませんね。

合間で歌を歌っていたので、子どもも覚えて一緒に歌えるといいですね


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪君島ゼミ≫

パネルシアター「3びきのこぶた」

導入では3匹の子ぶたの手遊びを行いました。

有名な絵本なので、ストーリーを知っている子どもはたくさんいると思います。

しかし、パネルシアターで演じることで、また少し違った楽しみ方を味わうことができるので、子どもの反応を見ながらアドリブを加えたりしてみるのもいいと思います。

パネルを出す時や捲るときは、後ろに隠している物が見えてしまうと、次の展開が読めてしまう事もあるので、細心の注意を払う必要があります!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪利根川ゼミ≫

エプロンシアター「みんなでカレーパーティ」

発表を始める前に「模擬保育形式で行うので、以上児になりきってください」と言っていたので、聞いている側の反応がとてもよかったですね(‘v`)/

発表者3人が一人ひとつずつエプロンシアターを作っていたので、どの角度からも見やすかったです。

カレーの材料や必要な道具などを一緒に確認して、調理の際の注意点も確認していたので、見ている子どもは楽しみながら調理法を理解することができますね♪













 

 

保育実技研究発表も終盤になってきたので、だんだんとシアター系が増えてきましたね!

どの作品も工夫されているので、見ていてとても楽しいです☀

実際に実習で使えるものばかりなので、ばんばん技術を盗んでいきましょう(笑)

 

 

 

ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました^^