合同研究発表会

こんにちは、坂谷です!

2月13日に3年生による合同研究発表会が開かれました!!

3年生にとっては2年間の保育ゼミの活動の集大成ともいえる発表会です!!

この合同研究発表会、事例検討のテーマは「保育所実習で最も困った場面」


 

ゼミ内でそれぞれが、最も困った事例を持ちより1つのテーマに絞って研究を重ねてきました。どのグループもたくさんの文献を読んだり、先生方や現場の先生によるスーパーバイズを受けたりして、事例についてより専門的に研究した成果が発表されていました。

 

全ての内容をお伝えすることが難しいので、ここでは各ゼミの事例のタイトルを紹介したいと思います(^0^)

 

 

〈高野ゼミ〉

「どうしたら食べてくれるかな?~実習生の葛藤~」

「先生、はやくぅ!」

「わからないから やりたくない~集団と個への対応」

「私も絶対ここがいい!」

 

 

〈米山ゼミ〉

「おにをやりたくない4歳児への対応」

「異年齢児(発達の差)によるルールの認識の違い‐うまくいかない鬼ごっこ‐」

「遊びに夢中になるA児~声掛けが通らない場合~」

「抱っこしないと泣き止まない3歳児のK君」

「わかってるってば!~気になる子どもについて」

 

 

〈青木ゼミ〉

「気になる子への保育」

「まぶしくて見えないよ!~自閉症を持つ子への対応~」

「ぎゅ!いたい!~『つかむ』をやめられないS君」

「沈黙の給食~給食を食べない子への対応」

「ここは私の場所なの!~気になる行動の理解~」

 

 

〈君島ゼミ〉

「わたしがする!おれがする!~4歳児の葛藤~」   

「ぶつかった!ぶつかってないよ!~5歳児の主張の食い違い」

「誰のおもちゃ?~2歳児のおもちゃの取り合い~」

「登園しぶり~もう!いや!かえる!!!~」

「気になる子~土管からドッカーン~」

 

 

〈千葉ゼミ〉

「先生大好きH君とイケメンR君の事例」

「導入がスムーズにいかなかったときの対応の事例」

「世話好きSちゃんの事例」

「色違いのスリッパ」

「ごめんなさいじゃ許されない」

 

 

〈和田ゼミ〉

「わたしのさかなにさわらないで」

「集団行動が苦手なJ君~給食準備の場面から~」

「わたしもエルサになりたい~ものの取り合いの場面~」

「私がやりたいの!~5歳児の自己制御とリーダー観」

O君!その笑顔の裏には…!?~自由遊びの場面から」

 


実習を経験した3年生は、「自分もこんな体験したな~」「このときこうしておけばよかったな~」などなど、思いながら発表を聞いていたのではないでしょうか??^^

これから実習を迎える2年生からは、真剣に発表を聞き、疑問に思ったことなど積極的に質問している様子が見られました(^0^)


 

今回の発表でのモデルパターンなどはあくまで3年生が研究をしてきたなかで、たどり着いたものですが、必ずしもそれが唯一の正解ではありません!!

保育にはさまざまな可能性やアプローチがあると思います!2年生のみなさんが実習でこのような経験をしたとき少しでも参考になればいいなと思います!☆

今回のグループ研究を通して、やっぱり保育っておもしろいな!もっと知りたいと思いました♪

 



発表会終了後は、3年生による総括が行われました(*^^*)

2年間の保育士課程も今日で最後...

 

と思いきや、なんと来年から保育士課程・幼稚園課程が一体化する

ということで。

 

1)保育士・幼稚園課程全体

  主任 和田明人先生  統括 小坂徹先生

)幼稚園課程

  主任 鈴木敦子先生  担当 利根川智子先生

  福祉実習指導室 吉田真弓さん

3)保育士課程

 ①保育所関係

  主任 青木一則先生  担当 高野亜紀子先生

 ②施設関係

  主任 君島昌志先生  担当 米山珠里先生 千葉伸彦先生

  福祉実習指導室 日野さくらさん

 

ということで、来年からの幼稚園実習指導でも保育士課程の先生方から、引き続きご指導いただくことになりました!よろしくお願いいたします!!

 

3年生のみなさん、保育士課程での2年間の学び、本当にお疲れ様でした!!☆

 

では、長くなりましたが、このへんで(^^)

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!!