平成27年4月10日 4年生実習指導

 

こんにちは!詠美です!

今日は、4年生の「幼稚園教育実習の事前指導・事後指導」です!

 

ん??どうして幼稚園の授業なのに

ぴよねっとが動いたのかって?????

 

それは!

今年からTFUの指導体制が幼保一体に変わったからです!!

つまり、保育士課程の先生方と幼稚園課程の先生方が、みなさん一緒になったのです!!

これからも私たち4年ぴよねっと、ますます頑張ります!!笑

 

 

 

今日は、まず君島先生からお手伝いのお願いがありました!

 

3年生に向けて、施設実習はどんなものだったか教える

とっても大切な機会になります!!

 

私たちも先輩方にたくさん質問して、実習に向かっていきました。

 

今度は私たちの番!!

参加できる4年生の方々よろしくお願いします!!

 

 

 

次に、鈴木敦子先生から

実習日誌と実習の手引きが渡されました…!

 

いよいよ幼稚園実習です…

 

今回は、施設実習や保育所実習とは違って、みんなが一斉に同じ時期ではなく、実習期間はそれぞれ異なります。

 

とっても緊張です…

でも、これが4年間最後の実習。頑張りましょう!!!!

 

 

 

 

次に、利根川先生から、幼稚園実習の事前訪問のことについて説明がありました。

 

  事前訪問のアポ取りの電話の際、日にちは相手先のご予定に合わせるようにします!自分の予定は、聞かれたら答えるようにします。

  事前訪問の時の服装は、基本的にはスーツ。指定がなくとも襟付きのもので、首元は一番上までしめるようにする。

  電話が終わったら、実習園が電話を切ったのを確認してから切る。

  幼稚園の概要には、事前訪問より以前に分かること(HPや資料等)は先に書いてから訪問する。

  沿革なども分かる限り書き、実際に詳しく聞く。

  幼稚園内・各保育室の環境は、フリーハンドではなく、しっかり定規やコンパスを使うようにする。また、園庭を一望できる場所に×印を付ける。

  事前訪問の際に「子どもたちの様子や園の作りなども見たいので、見学させていただけないか」聞いてみる。別日でも可。ただし、幼稚園の事情もあるかもしれないので、無理にはお願いをしない。

  見学できた時には、どのような環境でどのような遊びをしているのかということに着目する。

 

 

 

 

次に、幼稚園ボランティア学習の成果について

中川裕衣さん S幼稚園

住宅地の中にあるが緑に囲まれており、体育指導や英会話指導があった。

 

2月の訪問であったので、卒園式の歌の練習をしていた

そこでは、先生が弾き歌いをしていたので、やはりピアノは必須…!!

 

同じおもちゃでも、その遊び方から子どもの発達を知ることができる。

KAPLAを使用した遊び→地面に横に広げる、上に積む

              →上に積んでいく方が難しい!!

 

保育園では、毎日のように手遊びをする姿を見たが、

ボランティア中に見ることが無かった。

A先生に聞くと、「必要な時に使うようにしている」とのこと。

 

○保育園と共通していること

遊びを大切にしている

○保育園との相違点

午前保育の時間の使い方

小学校を保育園よりも意識している。

 

 

三上智花さん S幼稚園〈実習園〉

 

登園したら、玄関で子ども一人一人にあいさつをし、声をかけたりしてハイタッチをする。

 

豆まきは、ピーナッツアレルギーの子どももいるということから、

ビニールを丸めたものを豆代わりにして投げていた。

 

遊びの中から人間関係を気づいたり、ルールを知るということを実感

→保育者が丁寧に子どもと関わっていた。

 

 

以上で、幼稚園事前指導の第一回目を終了します!

 

さようなら!ヾ(。・v・。)【バィバィ】ヾ(。・v・。)