平成29年1月12日 3年生実習指導

 

 

 

平成29年1月12日(木)6限 3年生

 

「保育実習指導Ⅱ」・「教育実習の事前指導(幼・小)(幼稚園課程)」

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは!

 

初めまして♪今回初めて記事を書きます、3年寄松彩乃、3年稲葉奈南子と申します。

 

ぴよねっとの元気印★看板娘としてやっていきたいと思います♡

 

これからよろしくお願いします(`・ω・´)

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は雪が降る中、あの!みんなが大好き♡林先生が講義に来てくださいました!

 

 

 

 

 

 

本日の講義は、

 

 

 

ジャジャン!!!

 

 

 

 

 

「『しっくりくる未来や働き方』をつくるためのワークショップ」

 

第三回目です!

 

 

 

まず初めに、前回11月に行われた講義で3年生から出された質問に、林先生が答えてくださいました!

 

 

 

 

 

Q1 就職を決めるにあたり、どのくらいの数の園に見学にいくのが良いでしょうか?

 

 

 

A1 最低3園以上、普通の人で10園以上、行くくらいが理想!

 

しかし、「自分がどうしたいのか」がきちんとないと、何園いっても解決しないかも。

 

ちなみに、、、一般の企業の場合、20社エントリー 10社訪問が普通!

 

東京の保育士の求人倍率 60倍 という驚異の数字。これだけ見たら就活しなくてもすむような数字だが、その中で大切なことが、必死にどこまでやるかという基軸を自分の中にもつこと。少なくとも3園以上には行って、保育実践の中身を比較できるようになれればいいですね。

 

 

 

 

 

Q2 小学校からずっとあこがれていた保育士。なりたい気持ちはあるが、経済的にやっていけるのかが不安。なかなか進路が定まらない。

 

 

 

A2 保育園の給料が高い安いってどうやって判断するの?あなたは、いくらだったらいいの?実は、どの法人も保育園の全体収入は同じ。それなのに、給料の差ってなんだろう?を一度よく考えてみよう。

 

それよりも、何のために働くの?お給料をもらわないで働く時(ボランティアなど)こそ、自分は何をやりがいに仕事ができるのかということに向き合えるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

Q3 私は今、公務員保育士を目指すかどうか迷っていて、デメリットとメリットを考えている。自分に合ったものを確かめる方法はあるか?

 

 

 

A4 小さいときからなりたいと思っていたのに、なぜ今悩んでいるのか、なぜ疑っているのか?まずは、保育園にボランティアに行ってみよう!そこで楽しいと思えたら、お金もらえてラッキーじゃない?という考えになれる。

 

つまり、楽しいと思う気持ちを再確認し、持ち続けることが大切。実践しながら保育の中に楽しいと思う気持ちがあるか、自分に問いかけてみよう!

 

 

 

 

 

Q5 失敗が怖くてなかなか行動できないことがあります。どのように決断し、動けばよいですか?

 

 

 

A5 何が原因かよく考えてみよう!

 

 

 

 

 

Q6 ダメダメループの反対で、プラスプラスのループはありますか?

 

 

 

A6 何かに向けて、行動したとします。これはマイナスだと思いますか?プラスだと思いますか?失敗した中からプラスを見つけていけたら良いんじゃないか。

 

 

 

 

 

 この他にも、林先生の就活のお話や、“石井ちゃん”のその後についてなどのお話をしていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 いきなりですが、みなさん!新年明けてから、新しい目標などたてましたか???

 

 

 

 できれば、その目標を達成させるために、三日坊主で終わりたくないですよね???

 

 

 

 

 

ここでみなさんに朗報です!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

三日坊主克服法   ででんっ(*ノωノ)

 

 

 

 

 

その1 『太陽を増やす法』

 

ここでの太陽は、したくなる!やりたくなる!こと。

 

太陽をたくさん探してみよう!

 

 

 

 

 

その2! 『北風を減らす法』 

 

ここでの北風は、嫌なこと、したくないこと!

 

自分のハードルで、辛いところからではなく、楽に入れるところから始めよう!

 

自分の中の壁を乗り越えようとするのではなく、壁があることを認めて、壁を小さくしようとしてみよう!

 

 

 

 

 

その3! 『みんなで協力法』

 

名前のまんま!みんなでチームになって やってみよう!

 

皆も頑張ってるからわたしも頑張ろう!という気持ちになれるようにしよう!

 

 

 

 

 

 

 

また、林先生からこんな言葉が!

 

“今、この時間に向き合わなければタイムオーバーになる”

 

 

 

2月、3月何もしないと、学校始まっちゃって、タイムオーバーだよ。

 

 

 

ここで!就職活動の行動計画を立てよう!

 

 

 

 

 

と、その前に、、、

 

「~就太VS活子の就活物語~運命の園を探せ!」

 

どちらの就活の方法が良いのか考えてみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

第一話!!!『なるべく「良い園」に行く!!!』

 

 

 

就太は、求人票で理想の園を探します。

 

活子は、先輩にアポを取り、おすすめの園を聞きます。

 

就太(求人票)VS活子(先輩に聞く!)!

 

 

 

 

 

どちらの就活がいいと皆さんは思いましたか!?

 

 

 

 

 

 

 

林先生は、活子の就活が良いとおっしゃっていました。

 

 

 

求人票に書かれていることには理想的なことが書かれているかもしれませんが、離職率が高いのかもしれません、、、

 

先輩に話を聞くことで良い話も悪い話も聞くことが出来ます!

 

すなわち

 

◎なるべく先輩、知人、友だちの「おすすめの園」に行こう!!

 

◎みんなでおすすめ情報を共有できると良い!!

 

のでしょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

第二話『園を見る目を養おう!!!』

 

 

 

就太は一つの園をじっくり見ることにしました。

 

活子は三つの園を見学し、比較することにしました。

 

就太(一つをじっくり)VS活子(いくつかの園を比較!)

 

 

 

活子は一つ目のA園、二つ目のB園を見て、そして三つ目のⅭ園を見ることで、徐々に視野が広がり、園を見る目が養われていきました。

 

 

 

就太の様に情報からじっくり考えることも大事ですが、

 

活子のように自分の足を運び、実際に保育を肌で感じることで、園を見る感覚が磨かれていくのではないでしょうか?

 

 

 

第一印象で「この園いい!」「この園微妙だな…」と思ったことを、具体的に「どこが良いのだろう?」「どこが自分には合わないと思ったのだろう?」とぶれない価値観を持って、自分の言葉で説明することができれば、良い就活と言えるのではないか、、、と私たちはこの話を聞いて思いました!!!!

 

 

 

 

 

◎より多くの園を見て、園を見る目を養う!!!

 

◎考えるよりも、まず行動!!!

 

 

 

 

 

 

 

さて、『なるべく「いい園」に行く!!!』『園を見る目を養おう!!!』

 

この2つのテーマを聞いた後、それぞれ就活スケジュールを作成しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

①活動内容、②ねらい、知りたいこと、③期間、日時、④活動詳細、⑤課題、不安要素、⑥解決策に沿って、12月までの計画を具体的に立てていきました!

 

 

 

 

 

 

 

さて、みなさん!就職に向けて計画を立てましたね!

 

三日坊主克服法も知ることが出来ましたね!!

 

 

 

 

 

あとは、行動あるのみです。

 

ですが、時間には限りがあります。

 

 

 

“今、この時間に向き合わなければタイムオーバーになる”

 

全くその通りだと思います!

 

 

 

林先生からの貴重なお話しを聞いて、後悔しないためにもこれからの時間、まずは春休みの時間を有効に活用していきたいと思いました。

 

 

 

最後に・・・

 

「僕は手始めに、一週間に本を一冊読むことを目標に取り組んでいきたいと思います!!ちなみに早速、保育には関係ないのですが、『特定な人としかうまく付き合えないのは、結局あなたの心が冷めているからだ』という本を手に取ってみました!!  伊藤春夫です!!」

 

 

 

 

 

 

 

以上!ぴよねっと新メンバー寄松彩乃・稲葉奈々子と、

 

佐藤大樹・伊藤春夫が担当させていただきました(^O^)

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!