平成29年12月14日 保育実習指導Ⅰ

平成291214日(木) 2年生 保育実習指導Ⅰ

 

 

 

みなさん、こんにちは!

 

今日は阿部と菅原が2年生の保育実習指導Ⅰにお邪魔しております!

 

 

春季保育ボランティア学習について(その1) 保育ボランティア学習とは?

 

と題して青木先生が授業をしてくださいました。

 

 

 

 

授業の前に、

 

「春季保育ボランティア学習希望調査」

「春季保育ボランティア学習内諾状況報告書」が配られました!

 

コピーしたものを提出してごまかしたりしないように気をつけましょうね!笑

 

 

 

まずは春季保育ボランティア学習の趣旨についてです!

 

春季保育ボランティア学習とは、

  認可型保育所を春休み中に訪問し、保育実践全般について

  (あくまでもボランティアの立場で)現場において学習を行うもの

 

とされています。

 

 

 

 

TFU保育士・幼稚園課程では、まず2年生の夏休みに夏季保育所見学、

 

春休みに3日間の春季ボランティア学習を経て、

 

3年生の6月に10日間の保育所実習Ⅰ(施設)、

 

8月から9月にかけて20日間の保育所実習Ⅰ・Ⅱ(保育所)が行われます。

 

 

 

保育所実習に向けて、春季保育ボランティア学習を行うことで、

 

観察・参加実習を行い、準備期間にあてることができるのが特徴です!

 

 

発達ミニレクチャーで行っている内容を確認したり、

 

数か月前の子ども達の姿を見ることが出来るいい機会にもなるのです!

 

 

3日間のボランティアでは日誌に近い記録をとります。

 

まさに!日誌のプレ体験となるのです!

 

そしてボランティアを通して場面レポートを作成して提出することになります。

 

 

 

今回の春季保育ボランティア学習を経験することで、

 

本実習に向けてその後の目標・課題・達成方法等を見出していけるようになります。

 

 

そして、春季保育ボランティア学習をよりよいものになると、

 

本実習までに自分自身のレベルアップに繋がっていくはずです!!!

 

 

清掃や行事準備など、子どもと関わることができなくても、

 

その場にいること自体が学びです!!!

 

 

 

 

ボランティア学習に関して何かあったら、

 

 

すぐに先生方に相談をするようにしましょう!

 

 

 

 

 

ここで青木ゼミの本田柊馬くんと渡邊祐貴くんが登場しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、体験してきたことをお話ししてくれました!

 

 

保育所実習とボランティアの違いが大きく見えた時間でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に2年生の実行委員長と副実行委員長の紹介がありました〜

 

 

これから、2年生の実行委員も本格的にスタートしていきます!

 

実行委員を中心に2年生のTFU保育士・幼稚園課程を盛り上げていってほしいと思います!

 

 

 

 

 

今回の記事は以上になります☆彡

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。